捨てメアド 絵チャ LIVE ファイル転送 画像共有 動画共有 DDNS お知らせ
  URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況
Article Song Inquiry


Category
すべて (1,316)
DDNSNow (6)
Magical Converter (2)
MagicalDraw (120)
kukuluLIVE (1,002)
がめんなう (8)
どうがなう (8)
ファイルなう (15)
メルアドぽいぽい (94)
全般 (50)
自己責任シリーズ (6)
重要 (3)
2015年 05月25日 00時22分 (2863) 投稿
・スポイト完了後にペンモードに切り替える機能を追加しました
スポイトモードで色を吸い取ったあと、自動でペンモードになります。
「設定」>「操作設定」>「スポイト完了後にペンモード」から変更できます。デフォルトでオンです。

・「お絵かきの沼」機能を追加しました
オーナーのみが開始できるゲームモードです。使用するとキャンバスが初期化されます。
「操作」>「特殊な機能」から開始できます。

・参加者一覧の表示方法を改良しました
・「保存」ウィンドウから操作機能を分離して「操作」ウィンドウを追加しました

・入力ボックスでバックスペースが利用できない問題を修正しました
・キーボード操作で前のページに戻ってしまう問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3187
2015年 04月30日 00時07分 (2888) 投稿 | 2015年 05月24日 12時42分 (2863) 更新


・新しい背景を追加しました
3~7歳のMagicalDrawユーザーにご協力いただき、駐車場でフィールドテストを行った結果、
「描き易いアスファルト」と「描き難いアスファルト」の存在を確認しました。
得られたデータは2種類の新しい背景としてMagicalDrawにフィードバックされました。

・BAN機能が正常に利用できなかった問題を修正しました
×ボタンをクリックした人とは異なるユーザがBANされる問題が発生していました。
誤ってBANしてしまった場合は「/forcereset」コマンドでサーバ側の設定を初期化してください。

・切断時に切断した人のポインターが残ったままになる問題を修正しました
・キャンバスを初期化せずサイズのみ変更した際にレイヤー2が消失する問題を修正しました

※Chrome「42.0.2311.135 m」がリリースされましたが、まだblobでクラッシュする不具合は修正されていないようです。
※Chrome「42.0.2311.152 m」でも治っていません。(15/05/13)
※Chrome「43.0.2357.65 m」でも治っていません。(15/05/24)

https://magical.kuku.lu/?3176
2015年 04月19日 14時07分 (2898) 投稿 | 2015年 04月22日 10時20分 (2895) 更新
・キャンバスのダウンロードの仕様を改善しました
サーバにアクセスせず素早くダウンロードできるようになりました。

ダウンロード時のキャンバス背景色についても、
「白」「透明」「設定中の背景色(実際の表示通りに保存)」を選ぶことができるようになりました。

トリミングする際も、従来のように別ページに移動せずそのまま範囲指定できます。



・新仕様の筆圧検知機能を導入しました
Windows8以降のInternetExplorerのみ(Windows7不可、他ブラウザも不可)で、
Wacomのプラグインを使わない筆圧に対応しました。

既にWacomのプラグインで筆圧を利用している場合はそちらが優先されますが、
今まで筆圧が利用できなかった他社ペンタブや液晶タブレット、Surfaceのようなペン入力対応PCでも(ドライバ次第で)筆圧に対応します。



・新しい背景を追加しました
「ノート」「半紙」「フローリング」「コルクボード」「光沢紙」を追加しました。

・「軽量モード」を追加しました
「設定」>「表示設定」>「軽量モード」をONにすると使用できます。
描画中はマウスガイドと他人のカーソル移動が無効になり、負荷が軽減されます。スペック不足の場合は有効にすることで軽くなる可能性があります。

・ズームおよびキャンバス表示の仕様を改善しました
キーボードズームの場合は表示位置基準でズームするよう改善しました。
また、マウスホイールでズームの場合は以前より正確にマウスカーソル位置を基準でズームするよう改善しました。
さらに、ブラウザ上の有効スペースの扱いが改良され、右端や下部にパディングが膨大に生成される問題を修正しました。

・「入場URLの変更」機能を追加しました
入場ページのURLを従来の「http://draw.kuku.lu/pchat.php?h****」から「http://draw.kuku.lu/p/好きな文字列/」に変更できます。
ルームオーナーが入場ページの「入場URLの変更」からいつでも変更可能です。

・Chromeではリプレイの録画が一時的に不能です
最新版Chromeのバグで、数MB程度のblobをダウンロードするだけで100%クラッシュするため、
MagicalDraw側で利用禁止設定しています。IEでは通常通りご利用いただけます。

・キャンバス反転機能利用時に発生していた問題を修正しました
マウスホイールズーム、指定範囲コピー、指定範囲移動、キャンバス画像貼り付けが
キャンバス反転機能利用時にも正常にお使いいただけるようになりました。

・Safari(MacOS)でもリプレイ時にキャンバスの切り出しダウンロードが可能になりました

・Chromeでキャンバスダウンロード時にクラッシュ回避するよう修正しました
・IEで筆圧検知しないことがある問題を修正しました
・キャンバスからはみ出て描画した場合に描画が止まることがある問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3174
2015年 04月15日 06時57分 (2902) 投稿 | 2015年 04月16日 08時47分 (2901) 更新
・リプレイ機能を追加しました
ルーム内の挙動をほぼすべて記録し、リプレイファイルとしてダウンロードできる機能を追加しました。

「保存」の「リプレイの記録を開始/終了」から有効化できます。
リプレイの記録を開始した時点から終了した時点まではリプレイファイルとして作成されます。
なお、リプレイ機能はローカルで完結するため、サーバとの通信が増えることはなく、他の人に影響したり記録していることが知られることはありません。



記録中にもういちど「リプレイの記録を開始/終了」をクリックすると、記録を終了し、ファイルを作成します。
(ブラウザとスペックによりますが)おおよそ500MBまでなら正常に処理できますが、膨大になる前に分割することをお勧めします。

キャンバス画像と、描画内容はもちろん、チャット内容、貼り付けた画像等もすべて1ファイルに保存されます。
リプレイファイルは下記よりいつでも開くことができ、一人でニヤニヤすることができます。
http://draw.kuku.lu/replay.php

リプレイ再生中は一時停止や巻き戻しが可能で、再生速度も変更できます。
さらに任意の時点でキャンバスの全体およびレイヤー単体を画像としてダウンロードできます。



なお、リプレイファイルはそのまま他の人に送れば、他の人が再生することもできます。


・オートクリア機能を追加しました
オーナー権限でオートクリア機能を有効にすると、指定した秒数ごとにキャンバスを自動的に初期化して真っ白にします。
締切に追われることが大好きな方にお勧めの機能です。

有効にするには「保存」の「オートクリア秒数」に秒数を入力し「オートクリアを設定/解除」をクリックします。
停止するにはもう一度「オートクリアを設定/解除」をクリックします。


・ウィンドウが画面外に出た場合、再度開くと画面内に戻す処理を追加しました
・キャンバスダウンロードの仕様を改善し、ローカル処理に変更しました(Safariを除く)
・範囲指定ウィンドウをリサイズした際の挙動を改善しました
・参加者一覧が正常に表示されないことがある問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3171
2015年 04月11日 03時10分 (2907) 投稿 | 2015年 04月13日 05時12分 (2904) 更新
・「キャンバスの巻き戻し」機能を追加しました
ルームオーナー権限で、キャンバスを最大5分間過去に巻き戻すことができます。
荒らしや操作ミスでキャンバスに致命的な影響が出た場合でも、素早く巻き戻しすることで被害を最小限に抑えることができます。
巻き戻し時に巻き戻し前(現時点のキャンバス)をサーバ側に自動保存するため、巻き戻し前に復元することも可能です。

キャンバスはサーバ側で5分ごとに自動保存しており、最後に自動保存されたキャンバスに戻すことでこの機能を実現しています。
そのため、1秒~5分の範囲で巻き戻される時間は不定です。



・マウスホイールに機能を割り当てることが可能になりました
従来の「スクロール(ブラウザ標準動作)」に代わり「ズームイン/アウト」がデフォルト設定になりました。
「ズームイン/アウト」では、マウス位置を基準としてキャンバスのズームが可能です。
現在下記の設定が利用可能です。「設定」>「操作設定」>「マウスホイール」から変更できます。
- 「ズームイン/アウト(既定)」 ※IEでは何故かガタガタしますが我慢してください。お茶目です。
- 「スクロール」
- 「ペン/消しゴムの太さ」
- 「ペン/消しゴムの透明度」
- 「何もしない」



・「機能制限」機能を追加しました
ルームオーナー権限で、一般参加者がルーム内で下記機能を使用できないよう個別に制限をかけることができます。
制限対象機能:「画像貼り付け機能」「指定範囲削除、コピー、移動」「レイヤー統合」
機能制限が有効になっていても、ルームオーナーはすべての機能を利用できます。



・「画像ファイルをキャンバスとして初期化」機能を改良しました
従来はレイヤー1または2のどちらかのみの指定となっていましたが、
新たに両方のレイヤーを同時に指定することができるようになりました。
同時に指定した場合は両方合わせて12MBまでのキャンバス画像を受け付けます。



・中央クリック(ホイールクリック)の割り当て機能を追加しました
従来のものに加えて「ズームを100%に戻す」を追加しました。

・ショートカットキーに「ズームを100%に戻す」を追加しました
・新しいなでなでポインタを追加しました
・保存されたキャンバスをプレビューする際、レイヤーごとに表示できる機能を追加しました
・プレビュー無効化機能が有効時に保存されたキャンバスも非表示とするよう変更しました
・公開ルームを廃止しました(今後無規制化した新機能を実装予定です)
・より高速に動作し、高負荷時にもクラッシュしにくく改善しました

・反転機能利用時にレイヤー統合が正常に動作していなかった問題を修正しました
・ルーム情報や設定内容が正しく表示されない場合がある問題を修正しました
・スマホ版で入場できない場合がある問題を修正しました
・Twitterへの送信時にメッセージが文字化けすることがある問題を修正しました
・Twitterへの送信時やトリミング時にプレビューが遅延することがある問題を修正しました

※MagicalDrawは大人数での利用実績に乏しいため、20人超が同じルームに参加した場合どうなるかわかりません。
大人数でご利用頂いたあと、問題が起きた/起きなかったなど、お問い合わせフォームよりご報告頂けますととても助かります。

https://magical.kuku.lu/?3169
2015年 03月29日 09時50分 (2919) 投稿 | 2015年 03月30日 09時41分 (2918) 更新
・ウィンドウの位置保存機能を追加しました
ウィンドウの位置、開閉状態、幅と高さが保存されるようになり、
ルームへ再入場したり他のルームに入場した際も再配置する手間が不要になりました。

ウィンドウが枠外に出てしまった場合などで操作できなくなった場合は、
画面右上端の「ウィンドウのリセット」から初期状態に戻すことができます。



・匿名で入場した場合の名前表記を変更しました
従来の「匿名+数字」という表記から、「匿名+どうぶつの名前」に変更になり、人間以外からも識別しやすくなりました。

・読み込み画面のデザインを変更しました

・見学モードが利用できない不具合を修正しました
・みんなで共有パレットウィンドウを閉じることができない不具合を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3168
2015年 03月23日 17時07分 (2925) 投稿 | 2015年 03月23日 18時47分 (2925) 更新
2015/03/23 17:43追記
データ消失が発生しないよう、下記の対策を行いました。
1. 起動時に4重のチェックで重複ルーム生成を防ぐ機構を追加しました。
2. 複数のサーバで状態を共有して重複ルーム発生時に素早く停止措置する機構を追加しました。
3. ルームがアクティブ状態でキャンバスデータの保存(サスペンド移行時の保存処理)が行えない状態であっても、
外部から10分ごとに強制的に保存する機能を追加しました。
(サーバ停電等で万が一巻き戻りが発生しても10分以上巻き戻らない)

今回キャンバスが巻き戻ってしまった方で、フルサイズのキャンバスデータをお持ちで、
それをキャンバスにロードしたい場合は、オーナー権限で「画像ファイルをキャンバスとして初期化」(臨時で受付容量を倍に設定しております)をご利用いただくか、
ルームURLを添えてお問い合わせください。




複数のルームで保存前のキャンバスデータの消失(いわゆるロールバック)が起きたとの報告を頂いております。
原因について調査しておりますが、サーバ側の問題でルームが重複して生成された可能性が高く、
早急に修正が必要であると考えています。

なお、保存前のキャンバスデータについては一切復旧ができないため、
お手数ですが修正完了まではサーバ側保存などを活用していただき、対応していただければと思います。

https://magical.kuku.lu/?3167
2015年 03月18日 23時24分 (2930) 投稿 | 2015年 03月24日 21時06分 (2924) 更新
・キャンバスへの画像を貼り付け機能を追加しました
パソコン内にある任意な画像をキャンバス上に貼り付けることができます。
「保存>キャンバスに画像を貼り付け」から使用できます。



受け付け可能な画像は512KB以下のJPEG、PNGです。
アップロード時に800x600以下にダウンスケールされますが、
貼り付け実行時に大きさと透明度は変更できます。



・コピーと移動時に不透明度を変更できる機能を追加しました
コピーと移動時の確定前に「不透明度」のスライドバーを動かすことで変更可能です。


・コピーと移動時のプレビューウィンドウの挙動を改善しました
従来は全レイヤーを対象としたプレビューのみが表示されていましたが、
レイヤー1、レイヤー2指定でコピーや移動する際に、
そのボタンにマウスを乗せるとそれぞれのプレビューに切り替わります。

・ルーム入場後のURLを改良しました
以前はルーム内のURLは再利用できない変動するもので、時間が経過するとアクセスできなくなっていましたが、
これをルーム入場URLと間違えて教えてしまうケースが多発していたため、
システムを改良し、ルーム内のURLもルーム入場URLとして使用できるようになりました。

・キャンバスの読み込み時の挙動を改善しました
レイヤーごとに読込済みファイルサイズが表示され、プログレスバーも細やかに反映されるようになりました。
キャンバスの復元(全面置き換え)時にもルーム入場時と同じ読み込み画面が表示されるようになりました。

・プレビューの撮影頻度を改善しました
従来は5分ごとの更新でしたが、より短い頻度でプレビュー画像がアップデートされます。

・スポイトモードが使用できない不具合を修正しました
・キャンバスのサーバ側保存が使用できない不具合を修正しました
・一部の環境で入退場時に古いキャンバスがロードされる不具合を修正しました
・IE9およびSafari6で読み込みが完了しない不具合を修正しました (03/24 21:06)
・スマートフォンでキャンバスの一部が欠落して表示される不具合を修正しました (03/24 21:06)

https://magical.kuku.lu/?3166
2015年 02月24日 01時10分 (2953) 投稿 | 2015年 03月01日 12時55分 (2947) 更新
・「みんなで共有パレット」機能を追加しました
ルーム内の全員で同じパレットを利用できる機能です。
ルームメンバーの誰かがパレットに色を保存すると、他のメンバーにも瞬時に反映され、その色を吸い出せます。



・透明背景色のロック機能を追加しました
ルームオーナーは、透明背景色を設定後に「全員の背景を固定」をオンにすることで、
現在の背景をすべてのルームメンバーに強制し、変更できないようにできます。
オーナー権限解放設定が有効時は、すべてのメンバーが利用できます。



・新しい透明背景を追加しました
「畳」「草」「黒板」「サイバー」を追加しました。

・新しいなでなでポインタを追加しました
「UFO」「プライバシー保護」「3割引」「値札シール」「イカの足」を追加しました。

・「現在のキャンバスをサーバに保存」が機能しない不具合を修正(02/16)
・ショートカットキー設定が保存されない不具合を修正(03/01)
・テンキーおよび数字キーをショートカットに設定できる機能を追加(03/01)

https://magical.kuku.lu/?3163
2015年 02月15日 02時17分 (2962) 投稿 | 2015年 02月16日 01時07分 (2961) 更新
・右クリックと中央クリックの割当機能を変更できるようになりました
従来は消しゴムに固定されていた右クリック時の機能を、
「設定」>「描画設定」>「右クリック」から変更が可能です。

中央クリック(真ん中のコロコロするところを押し込んだとき)は従来ペンモードと同一の扱いでしたが、
「設定」>「描画設定」>「中央クリック」から変更することで独立したキーとして利用可能です。



・画像ツイート機能を追加しました
ルームの好きな部分をトリミングし、ツイートに画像として添付できるようになりました。




・チャットの未読数が表示されるようになりました
チャットウィンドウを閉じているときに他の参加者がチャットメッセージを送信した場合、
未読数がチャットウィンドウに表示されるようになりました。

・パソコン版のデフォルトキャンバスサイズを変更しました
ChromeおよびFirefoxにおいてキャンバスサイズが大きくなるとスペックが低い環境では重くなることを確認したため、
2000x2000がデフォルト設定になりました。従来通り変更すれば4000x4000まで可能です。
最新版のIEではかなりスペックが低い環境で大きいキャンバスサイズでも快適に動作します。

・Twitter連携機能を強化しました
Twitter認証が必須化していないルームでも、任意でTwitter認証して入室できるようになりました。
また、1度Twitter認証しておくと、次回の認証が高速化するようになりました。

・スマホ版から接続した場合の問題を修正しました
1000x1000を超えるキャンバスにスマホから接続した場合、キャンバスが途切れる不具合を修正しました。

・コピーや移動時の問題を修正しました
コピーや移動がローカルでは正しく反映されているのに、サーバ側のデータが正しく処理されない不具合を修正しました。

・nodejsおよびsocket.ioを最新版に更新しました
接続性および再接続の挙動が改善しました。

https://magical.kuku.lu/?3162
≪≪ ≪ 前へ
11 / 17 ページ
次へ ≫ ≫≫




© Kukusama.