捨てメアド 絵チャ LIVE ファイル転送 画像共有 動画共有 DDNS お知らせ
  URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況
Article Song Inquiry


Category
すべて (1,316)
DDNSNow (6)
Magical Converter (2)
MagicalDraw (120)
kukuluLIVE (1,002)
がめんなう (8)
どうがなう (8)
ファイルなう (15)
メルアドぽいぽい (94)
全般 (50)
自己責任シリーズ (6)
重要 (3)
2015年 10月18日 01時05分 (2712) 投稿 | 2015年 10月18日 03時50分 (2712) 更新

1年目から「もう終わったな」と言われ続けて早6年が経ちました。終わりませんでした。

kukuluLIVEは、当時ニートだったタカダ氏のWME(WindowsMediaEncoder)を使った個人配信からヒントを得て、
マビノギのプレイを生放送するサービスとして2009年10月18日に提供をスタートしました。私もニートでした。

当初はサーバ帯域の関係で同時に視聴できる数に厳しい制約がありましたが、
2009年11月より配信ミラーツールのkukuluLIVE DMECをリリースし、
有志の視聴者がP2Pで配信をリレーすることによって視聴者数が実質無制限になりました。
ミラーへの貢献度に応じてくくぽがもらえる仕組みもあり、お米への長い道のりがはじまったのです。

その後、ファイルアップローダー、掲示板、マーケット、タイトル機能、抽選、投票、クイズ、お絵かきチャットなど機能を投入していきました。

2010年03月06日には、「kukuluLIVE Coffret」をリリースし、
読み上げやテロップなどを標準でサポートするようになりました。
Coffret(こふれ)はフランス語で宝箱の意味で、現代の日本ではコスメセットを意味します。
配信者に必要なものがセットになっていることからこの名前になりました。
「こふれっと」と読んでしまう配信者さんが続出する悲劇を生むことになります。

動画を扱う関係上、従来のサイトとは比べものにならないほどのコストがかかっており、
お菓子代でカバーすることができなくなったことから、
2010年03月15日から広告を掲載し、超絶赤字が超赤字ぐらいにまで緩和されて(結局赤字)心が軽くなり、
より大規模な設備導入を行えるようになりました。

2010年12月13日には、「kukuluLIVE かんたんセットアップ」をリリースし、
難しくてイライラする配信設定は過去のものとなりました。

2011年01月08日には、タイムシフト機能がつきました。
当初の保管期間は配信後20日でしたが、現在は最低でも100日、最長で永久保存となっています。
この時は、これが悲劇の原因となることは誰も知りませんでした。

配信中にできるお絵かきチャットを提供する目的で「しぃペインター」を用意していましたが、
もはや時代に合っていなかったため、独自開発することになり、
2011年09月30日に「kukuluMagicalDraw」としてリリースしました。
のちに「MagicalDraw」として分離し、3本の指に入るお絵かきチャットサイトになっていました。不思議です。

2012年06月18日には、JASRACさんに「俺と生きるか、一人で死ぬか、どっちか選べ(イケボ)」と迫られ、
翌月より合法的にJASRAC管理楽曲利用が可能なサイトとなりました。(個人運営ではおそらく当時初)

2013年06月20日には、マビノギ以外の配信も自由も行えるようになり、kukuluからkukuluLIVEが独立しました。
何も知らない子羊ちゃんが次々とエリンの沼に沈んでいきました。

2013年08月26日には、従来のWMV版に加えてFlashVideo(FLV)版が利用できるようになりました。
現在は主流になっている配信フォーマットで、H264/AVCも利用でき、より高画質で低レイテンシでの配信が可能になりました。
互換性を保つためにWMV版もそのまま維持することに決め、WMV版とFLV版が選択できる世界で唯一の変態配信サイトになりました。

2013年11月19日には、iOSおよびAndroid用でkukuluLIVEを視聴できるアプリをリリースしました。
これ以前からWebで視聴が可能でしたが、スマホでもPCと遜色ない視聴ができるようになりました。
続いて2014年02月14日に、iOSおよびAndroid用でkukuluLIVEの配信ができるアプリをリリースし、
視聴も配信もアプリから可能になりました。
すぐに私たちは、パソコンを持っていない人の恐ろしさを知ることとなります。

2015年06月11日には、FLV版「高速高画質モード」をリリースしました。
これはP2Pを使わずサーバから直接配信することにより低レイテンシな視聴が可能になるもので、
非常に高コストですがマンションのベランダから石油が出たことにより実現しました。

6年間はあっという間でした。
この間、行われた配信は144,436件。コメントは35,395,517件。累積視聴者数は12,230,245人です。

毎年10月18日に配信していただいた方に記念タイトルをお配りしており、今年は「6歳」をゲットできます。
1歳~5歳まで皆勤賞で獲得しているのはtheoryさんだけです。今年も注目しています。

これから先にどんなことが待っているのでしょう。
嬉しいことに地球の寿命はあと50億年ほどあると言われています。
つまり、6年間をあと8億回繰り返すことができるんです!やったー!!

※この記事は愛猫まかろんちゃんが書きました。

https://magical.kuku.lu/?3226
この記事と同じカテゴリの投稿日が近い記事
- 2015年 12月 -
2015/12/06 - [kukuluLIVE] サーバー障害について(復旧済み)
2015/12/05 - [kukuluLIVE] 高速高画質モードの障害について(復旧済み)
- 2015年 11月 -
2015/11/06 - [kukuluLIVE] リモートサポート一時休止のおしらせ(再開済み)
- 2015年 10月 -
2015/10/21 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ(更新)
2015/10/20 - [kukuluLIVE] kukuluLIVE Coffretアップデートのお知らせ(更新)
2015/10/18 - [kukuluLIVE] kukuluLIVEは6周年です!
2015/10/12 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ
2015/10/11 - [kukuluLIVE] 不具合修正のお知らせ
2015/10/07 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ
2015/10/05 - [kukuluLIVE] 配信中の火事にご注意ください
- 2015年 06月 -
2015/06/25 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ(更新)
2015/06/11 - [kukuluLIVE] 高速高画質モードβの利用が可能になりました(更新)
2015/06/08 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ
- 2015年 05月 -
2015/05/29 - [kukuluLIVE] プッシュ再接続時の不具合修正のお知らせ
2015/05/28 - [kukuluLIVE] XSplitの無料版をお使いの方へ
2015/05/17 - [kukuluLIVE] 自動ツイート機能をアップデートしました
- 2015年 04月 -
2015/04/19 - [kukuluLIVE] 不具合解消のお知らせ
- 2014年 12月 -
2014/12/06 - [kukuluLIVE] スマホアプリ「kukuluLIVE Player (iOS版)」バージョンアップのお知らせ
- 2014年 09月 -
2014/09/18 - [kukuluLIVE] 提供中アプリのApple iOS8対応状況について(更新)
- 2014年 08月 -
2014/08/26 - [kukuluLIVE] kukuluLIVE システムアップデートのお知らせ




© Kukusama.