捨てメアド 絵チャ LIVE ファイル転送 画像共有 動画共有 DDNS お知らせ
  URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況
Article Song Inquiry


Category
すべて (1,316)
DDNSNow (6)
Magical Converter (2)
MagicalDraw (120)
kukuluLIVE (1,002)
がめんなう (8)
どうがなう (8)
ファイルなう (15)
メルアドぽいぽい (94)
全般 (50)
自己責任シリーズ (6)
重要 (3)
2011年 11月05日 01時30分 (4165) 投稿 | 2021年 05月13日 03時18分 (688) 更新
配信者さんがコメントの内容によってオリジナルな動作を定義できる
「kukuluLIVE コメントスクリプト」機能を追加しました。

コメント管理ページからスクリプトを定義することができます。

//【コメントに語尾を付加】
// 書式 [comment_add_suffix:p1,p2,p3,pX...]

// コメントの語尾(suffix)を設定します。
// この同じコードを複数行設定した場合は人によって別々の語尾を割り当てます。
// 複数のパラメータを指定した場合はコメントするごとに異なる語尾を割り当てます。
// この命令はスクリプトの最後までスタックされてから実行されます。

comment_add_suffix:ですわん,わん,うぉん!,
comment_add_suffix:ですにゃん,にゃん,にゃ?,
comment_add_suffix:でゲソ,じゃなイカ!,ゲソゲソ,

// △ 人によって語尾が犬になったり猫になったりイカになったりします。

//【コメントに接頭語を付加】
// 書式 [comment_add_prefix:p1,p2,p3,pX...]

// コメントの接頭語(prefix)を設定します。
// この同じコードを複数行設定した場合は人によって別々の接頭語を割り当てます。
// 複数のパラメータを指定した場合はコメントするごとに異なる接頭語を割り当てます。
// この命令はスクリプトの最後までスタックされてから実行されます。

comment_add_prefix:もぐもぐ,もぐ,
comment_add_prefix:もずもず,もず,もずもずく,
comment_add_prefix:むしゃむしゃ,むしゃ,むしゃキャット,
comment_add_prefix:イカんよ,ゲソゲソ,ゲソ,

// △ 人によって接頭語がピザになったりもずくになったり猫になったりイカになったりします。

//【コメント置換(方式1)】
// 書式 [comment_replace:p1,p2,]

// p1の文字をp2に置き換えます。スクリプトの上から下にかけて順番に単純に置き換えを実施します。
// p2を記入しなかった場合はp1を取り除きます。

comment_replace:kksm,くくさま,
// △ 「kksm」を「くくさま」に置き換えます。
comment_replace:黄ばみ,
// △ 「黄ばみ」を除去します。

//【コメント置換(方式2)】
// 書式 [comment_replace_stack:p1,p2,]

// p1の文字をp2に置き換えます。同じp1で複数の命令を指定した場合はランダムに選択します。
// この命令はスクリプトの最後までスタックされてから実行されます。

comment_replace_stack:おみくじ,大吉,
comment_replace_stack:おみくじ,カト吉,
comment_replace_stack:おみくじ,マジ吉,
comment_replace_stack:おみくじ,諭吉,
comment_replace_stack:おみくじ,凶,
comment_replace_stack:おみくじ,区,

// △ 「おみくじ」を「大吉」または「カト吉」または「諭吉」または「凶」または「区」のどれかに置き換えます。

//【キーワード自動マーカー】
// 書式 [comment_automark:p1,p2,p3,]

// p1で指定した文字列を含むコメントをした人に自動的にマーカーを付けます。文字ゆれを吸収(※1)します。
// マーカーの名前のp2で指定し、p3でマーカーの色(#000000形式)を指定します。
// p1で指定した文字列は全体表示されません。(文字列をパスワード化できます。)

comment_automark:ひらけセサミ,みや子,#ff80c0,
// △ 「ひらけセサミ」を含むコメントをした人に「みや子」という名前のピンク(#ff80c0)マーカーを付けます。

//【キーワード自動カラーリング】
// 書式 [comment_color:p1,p2,] (v2011.11.18.aで実装)

// p1で指定した文字列を含むコメントに色をつけます。文字ゆれを吸収(※1)します。
// p2で色(#000000形式)を指定します。
// ワンタイムマーカーです。

comment_color:鞠,#ff80c0,
// △ 「鞠」を含むコメントはピンク(#ff80c0)色になります。

//【キーワード自動非表示】
// 書式 [comment_autoinvisible:p1,p2,p3,pX...]

// pXの文字を含むコメントが投稿された場合、非表示(ソフトブロック)にします。文字ゆれを吸収(※1)します。
// 投稿した人には投稿されたように見えますが、配信者を含めて誰にも投稿されたことが見えません。
// パラメータは「,」で区切っていつでも同時記入できます。

comment_autoinvisible:敗北,負け,はい論破,
// △ 「敗北」または「負け」または「はい論破」を含むコメントを投稿した場合、自動で非表示にします。
// ▽ 下記例は同じ意味をもちます
comment_autoinvisible:敗北
comment_autoinvisible:負け
comment_autoinvisible:はい論破


//【リモートホスト自動非表示】
// 書式 [host_autoinvisible:p1,]

// p1の文字をリモートホストに含む人のコメントが投稿された場合、非表示(ソフトブロック)にします。
// 投稿した人には投稿されたように見えますが、配信者を含めて誰にも投稿されたことが見えません。

host_autoinvisible:ocn.ne.jp
// △ OCN回線でコメントした場合、自動で非表示にします。

//【キーワード自動BAN】
// 書式 [comment_autoblock:p1,p2,p3,pX...]

// pXの文字を含むコメントが投稿された場合、コメントブロックし、解除しない限り永続的にコメントを禁止します。文字ゆれを吸収(※1)します。
// 投稿した人には投稿されたように見えますが、配信者を含めて誰にも投稿されたことが見えません。
// パラメータは「,」で区切っていつでも同時記入できます。

comment_autoblock:敗北,負け,はい論破,
// △ 「敗北」または「負け」または「はい論破」を含むコメントを投稿した場合、自動で非表示にします。
// ▽ 下記例は同じ意味をもちます
comment_autoblock:敗北
comment_autoblock:負け
comment_autoblock:はい論破


//【リモートホスト自動BAN】
// 書式 [host_autoblock:p1,]

// p1の文字をリモートホストに含む人のコメントが投稿された場合、コメントブロックし、解除しない限り永続的にコメントを禁止します。
// 投稿した人には投稿されたように見えますが、配信者を含めて誰にも投稿されたことが見えません。

host_autoblock:ocn.ne.jp
// △ OCN回線でコメントした場合、自動で非表示にします。

//【リモートホスト自動マーカー】
// 書式 [host_automark:p1,p2,p3,]

// p1の文字をリモートホストに含む人に自動的にマーカーを付けます。
// マーカーの名前のp2で指定し、p3でマーカーの色(#000000形式)を指定します。

host_automark:ocn,てすと,#ff80c0,
// △ 「nara」をリモートホストに含む人に「てすと」という名前のピンク(#ff80c0)マーカーを付けます。

//【カスタムコマンド】
// 書式 [comment_custom_command:p1,p2,] (v2012.05.11.aで実装)

// 引数を指定できるカスタムコマンドを作成します。
// p1でコマンドの名前を指定し、p2でコマンドの出力結果を指定します。p2には@1や@2といった形式で引数を変数として設定できます。

comment_custom_command:/相場,http://erinn.biz/itemsearch.php?q=@1,
// △ 「/相場 引数1」としてコメント場合、結果(p2)の@1に「引数1」として設定したうえでコメントの内容を結果(p2)で置き換えます。

//【配信者ポイント キリ番付与】
// 書式 [mypoint_add_by_number:p1,p2,] (v2012.05.11.aで実装)

// 指定したコメント番号のコメントをした人に配信者ポイントを付与します。
// p1でコメント番号を、p2で付与ポイントを指定します。

mypoint_add_by_number:777,500,
// △ 777番目にコメントした人に配信者ポイントを500ポイント付与します。

//【配信者ポイント キーワード付与】
// 書式 [mypoint_add_by_keyword:p1,p2,] (v2012.05.11.aで実装)

// p1で指定した語句を含むコメントをした人に、p2で付与ポイントを指定します。
// p1は文字ゆれを吸収(※1)します。1配信で1人につき1回まで付与となり、2回同じキーワードをコメントしても付与の対象とはなりません。

mypoint_add_by_keyword:上上下下左右左右BA,5000,
// △ 「上上下下左右左右BA」を含むコメントした人に配信者ポイントを5000ポイント付与します。


※1:
文字ゆれを吸収とは、下記のように半角・全角の違いなどを意識しなくて良いように自動処理する仕様です。
「あいう」と定義した場合、「アイウ」や「アイウ」も対象になります。
「123」と定義した場合、「123」も対象になります。

https://magical.kuku.lu/?2332
この記事と同じカテゴリの投稿日が近い記事
- 2011年 11月 -
2011/11/11 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ
2011/11/11 - [kukuluLIVE] 「kukuluLIVE 配信者名刺」プレゼントの当選者様にメールをお送りしています
2011/11/09 - [kukuluLIVE] 『マビノギ』ファン大感謝祭用の「kukuluLIVE 配信者名刺」をプレゼントします!
2011/11/07 - [kukuluLIVE] kukuluIDと名前表示コメントについて
2011/11/05 - [kukuluLIVE] コメントスクリプト機能を追加しました
2011/11/02 - [kukuluLIVE] kukuluLIVE 放送のガイドラインを改定しました
2011/11/02 - [kukuluLIVE] 11月02日~11月04日は終日、マビノギを趣旨としない配信が可能です
2011/11/01 - [kukuluLIVE] お絵かきコメント一覧ページが機能強化して復活しました
- 2011年 10月 -
2011/10/31 - [kukuluLIVE] Google Chrome Frame に対応しました
2011/10/28 - [kukuluLIVE] Twitter関係の不具合解消のお知らせ
2011/10/25 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ
2011/10/25 - [kukuluLIVE] コメント通報と措置の実行手順を変更しました
2011/10/24 - [kukuluLIVE] システムアップデートのお知らせ
2011/10/24 - [kukuluLIVE] kukuluLIVE は iPhone, iPad, iPod touch, Android でも視聴できます。
2011/10/24 - [kukuluLIVE] システム維持メンテナンスのお知らせ(終了)
2011/10/23 - [kukuluLIVE] 配信でもらえるくくぽのレートを上方修正しました
2011/10/23 - [kukuluLIVE] 合同同人誌「kkrks」とkukuluLIVEに関するアンケートへのお返事を掲載しました
2011/10/23 - [kukuluLIVE] Coffretソフトウェアアップデートのお知らせ
2011/10/23 - [kukuluLIVE] アンケートにご協力くださりありがとうございました!
2011/10/22 - [kukuluLIVE] 「声でコメント」(ボイスコメント)機能を追加しました!




© Kukusama.