「通常1,000円につき1ポイント貯まるところ、3倍の3ポイント貯まります。 」とあるので、
333円で1ポイントが溜まる計算になります。
(通常払いが1000円につき1ポイントに対して、リボ払い時は3倍、というだけ。
強制リボ払いカードでも手数料が入らなければポイント付与も通常払い扱いとのこと。)
最低交換商品の200ポイントを貯めるためには、66,600円のカード決済が必要です。
さらにポイントは「※ご利用代金の請求月にリボ払い手数料の請求があることが条件となります。」とあります。
「マイ・ペイすリボ」の手数料は実質年率18.0%(
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/mabinogi/index.jsp)なので、
仮にカード発行時の初期設定である毎月5000円のリボ払いにしていたとすれば、合計の手数料は6,975円前後になります。

※画面はJCBのシミュレーションシステムなので計算は参考値です。
手数料が最小になる毎月6万円に設定していたとしても、手数料は921円前後かかります。
特典以上の手数料を払わなければ、特典が得られないようになっているのです。
「カードで沢山決済すればポイントが溜まってお得」というのは、リボ払いのカードには通用しません。
良い子はリボルビング払いの罠にかからないように!
もし使う場合は、ポイント3倍を諦めて毎月のリボ支払い額をかなり多く設定しておくか、
ポイントを貰いたい場合は、毎月の使用額よりほんのちょっと多い程度に設定しておかないと、
借金しているのと同じ金利が手数料としてぼったくられます。