|
2019年 10月27日 06時40分 (453日前) 記事投稿
| 2019年 10月27日 07時18分 (453日前) 記事更新
|
新機能「採点」は、投票や抽選などと同じように、配信者さんが任意のタイミングで使用できる機能で、 視聴者さんに「採点」してもらうことができます。
1. この機能を開始するには、下記2通りのアクセス方法があります。 ・放送枠管理ページ→放送の管理と機能→採点 ・コメント欄右上メニュー→配信者の操作→採点

2. 配信者さんが採点機能を開始すると、コメント欄に採点ウィンドウが表示され、視聴者さんが点数をつけることができます。 投票機能と同様に記入欄の使用も可能です。

3. 締め切り後、コメント欄に集計結果が表示されます。

投票機能に類似した機能ですが、採点機能は点数の集計に特化した機能であるため、 リアルタイムに平均点が集計され、10%刻みで採点でき、わかりやすい分布グラフが表示される利点があります。
|
2019年 10月26日 04時38分 (454日前) 記事投稿
| 2019年 12月18日 06時05分 (401日前) 記事更新
|
kukuluLIVEのフィギュアに新シリーズを追加する予定です。
従来のフィギュアはマビノギの3Dアバターを使用していましたが、 配信者さんのイラストや写真などの画像を使用する新しい仕組みに変わります。
そこで、自身をフィギュア化希望の配信者さんを募集します! 希望される方は下記フォームから画像と名前の登録をお願いします。 https://live.erinn.biz/login.myfigure.upload.php
<参加資格について> kukuluLIVEで配信記録のある配信者さんのみご応募いただけます。
<フィギュアに使用できる画像について> ・フィギュアの画像には、ご自身で制作されたイラストや、自撮りなどご自身で撮影された写真などが使用できます。 ・製作者さんに使用許可を得ていれば他の方が作成された画像も使用できます。 ・フィギュアは128×256ピクセルのPNGもしくはJPEG画像で制作してください。透過やアニメーションはできません。 ・公序良俗に反する画像はフィギュアとして採用されないことがあります。 ・一度フィギュア化された画像は削除できません。顔写真などを使用する場合はご注意ください。
<フィギュアの名前と仕様について> ・自身のフィギュアの名前を設定してください。 ・基本的に設定していただいた名前でフィギュア化しますが、レア度の設定や文字数制限などにより変更させていただく場合があります。 ・レア度、能力値、グループ、概要などは配信者のキャラクターなどを考慮した上でこちらで決定し設定します。
<受付期間について> ・新シリーズの追加は応募データが十分集まった段階で実施します。 ・応募が多数の場合は応募いただいていもフィギュア化されない場合があります。その際は、そのままで次のシリーズに応募できます。
追記: 応募が新シリーズを構成できる数に達していないため、応募期限を撤廃し、十分に集まった段階でシリーズ化するよう変更しました。
|
2019年 10月18日 04時52分 (462日前) 記事投稿
| 2019年 10月18日 04時52分 (462日前) 記事更新
|

本日10月18日でkukuluLIVEは10周年を迎えました!
何度も存続の危機を迎えては、奇跡的にそれを乗り越えることができました。 これはすべて、このサイトの特性を十分に理解し運営にご協力くださっているみなさまと、 イラストを贈ってくださった神絵師のみなさまのおかげです。 これからもこの環境を維持するために努力を続けますので、暖かい目で見守ってあげてください。
「kukuluLIVE 10周年記念 コメントチキンレース」イベントへのたくさんのご参加ありがとうございました。 下記ページで最終結果を公開しています。 https://live.erinn.biz/191018anniv.php
2019年10月18日になった瞬間の累積コメント数は「67,292,336」コメントでした。 10年間均等な数のコメントが行われたと仮定すると、1日あたり「18,436」コメントに相当します。
最も近い予想は「司馬仲達」さんのわずか「154」コメント差でした! おめでとうございます。 入賞された方にはkukuluのメッセージ機能(トップページ上部に表示されます)またはメールでご連絡させていただきます。
|
2019年 10月09日 15時58分 (471日前) 記事投稿
| 2019年 10月09日 16時00分 (471日前) 記事更新
|
下記の通り、一度にアップロード可能なサイズと個数を拡張しました。
ファイルサイズ: 1GB→2GB ファイル個数: 50ファイル→100ファイル
ファイルなうを直接利用した場合に加え、捨てメアドの添付ファイル機能から大容量アップロード機能を使用した際も、 上記の拡張が適用されます。
また、保管期限についてもサーバ追加等で以前より延長しています。 ファイルサイズが大きい場合期限が短くなりますが、最短でも1カ月は保管されます。 ※期限は最後にダウンロードされた時点から計算されるため、継続的にダウンロードされているファイルは消えません。
|
2019年 10月05日 19時09分 (475日前) 記事投稿
| 2019年 10月11日 11時01分 (469日前) 記事更新
|

10周年を記念して「コメントチキンレース」イベントを開催中です!
ご応募は10月10日で締め切りました。 たくさんのご応募ありがとうございました!
10月18日の0時0分0秒まで、1時間おきにコメント総数とそれに応じたランキングを公開中です。
下記特設ページをご覧ください。 https://live.erinn.biz/191018anniv.php
|
2019年 10月04日 12時22分 (476日前) 記事投稿
| 2019年 10月06日 16時29分 (474日前) 記事更新
|
・抽選機能の当選者を0人に設定できるよう改善しました 当選者0人に設定して抽選を開始することで、ご意見フォームなどとして活用できます。
・くくぽで交換できる一部の権限を解放しました 下記のくくぽで交換できた権限を廃止し、権限で利用できた機能をすべての方に開放しました。
・マイページ お気に入り配信者/メールお知らせ枠拡張(お気に入りは全ユーザ1500件に拡張、メールは100件) ・お絵かきチャット保存数拡張(全ユーザ1000件に拡張) ・長時間放送(全ユーザの放送期限を72時間に拡張)
既にこの権限を交換されて有効になっていた方には、相当分の補償くくぽを付与させていただきました。
配信者レベルによる上記権限の付与についても廃止になりましたので、 別の特典を追加しています。
https://live.erinn.biz/live.expbonus.php
|
2019年 09月30日 09時23分 (480日前) 記事投稿
| 2019年 10月01日 17時49分 (479日前) 記事更新
|
2019/10/01 14:50追記 特定の環境で、ボタンを押しても反応しなかった問題を修正しました。
「新着放送の通知 (ログイン不要の簡易版)」は、 kukuluIDやTwitterIDでログイン(登録)せずに、特定の配信者の新着放送を通知できる機能です。

視聴ページでボタンを押すだけでその配信者の新着放送をWebPushで通知します。 「お気に入り配信者」のWebPush通知と重複する機能ですが、 この簡易版はログイン不要という大きなメリットがありますので、 身体がログインを拒絶する宗派の方も安心してご利用いただけます。
ログインされている方は従来通りお気に入り配信者の通知機能などのほうが高機能ですが、 簡易版を使用することができます。
あとからお気に入り配信者のWebPush機能に移行された場合も、 通知が重複しないようになっていますのでご安心ください。
kukuluLIVEはこのほかにも多種多様な通知方法をご用意しております。

詳しくはこちら https://kuku.lu/s2f4fb4
※この簡易版への追加数も、配信者レベル算出基準の「お気に入り追加数」に含まれます。
|
2019年 09月30日 02時25分 (481日前) 記事投稿
| 2019年 09月30日 03時09分 (481日前) 記事更新
|

あなたの保有くくぽを一瞬にして何倍、何十倍にも増やすことができる夢のようなゲーム、それが「マジカルパネル」です。 億万くくぽ長者になってくくぽ風呂に入ろう!
ルールは簡単! ・ベットするくくぽを選んでゲームスタート! ・3つのパネルの中に1つだけ「BAN」のパネルが入っているので、それ以外のパネルを当てると勝利!ベットしたくくぽにボーナスが加算されます。 ・「BAN」のパネルを当てたらそこでゲームオーバー。ベットしたくくぽとボーナスは没収! ・2連続勝利以降は、ベットしたくくぽとボーナスを獲得してゲームを終えることができる! ・5連続勝利までゲームを続けることができ、連続勝利するごとにボーナスは高倍率に!!
マジカルパネル https://live.erinn.biz/login.chicken.php
|
2019年 09月27日 01時21分 (484日前) 記事投稿
| 2019年 09月27日 01時26分 (484日前) 記事更新
|
kukuluLIVE Coffretの最新版2.3.7.1をリリースしました。 このバージョンでは下記の変更を行っています。
・OBS Studioの起動機能を改良しました 「かんたんセットアップ」の実装アプローチが化石になりつつあるため、今後は「OBS Studioの起動」を改善してこれに代わるものとする予定です。 今回は、知識をお持ちの方のOBS Studio設定を壊さず、かつ、初心者さんの設定が少なくなるよう改善しました。 具体的には、必須のキーフレーム設定やレート制御設定が正しく行われていない場合は自動で行います。 ビットレートなど他の設定が正常値を逸脱している場合は、自動で補正します。 それ以外の設定は極力変更しません。 「かんたんセットアップ」は引き続き従来通りご利用いただけますが、新規配信者には非推奨になります。
OBS Studioでの配信設定はこちら https://kuku.lu/s2f5b77
このバージョンアップに伴い、(新しいバイナリが各所のセーフリストに載るまでは)アンチウィルスやSmartScreenによってCoffretの起動が阻害されることがあります。 その際はお手数ですが「Coffret.exe」が適切に実行されるよう除外設定などをお願いします。
お困りの場合はリモートサポートで対応いたします。下記いずれかの方法でご連絡ください。 Skype: kukusamariyu Discord: kukusama#0658
|
|