捨てメアド 絵チャ LIVE ファイル転送 画像共有 動画共有 DDNS お知らせ
  URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況
Article Song Inquiry


Category
すべて (1,327)
DDNSNow (6)
DeliveryTracking (1)
Magical Converter (2)
MagicalDraw (123)
kukuluLIVE (1,005)
がめんなう (8)
どうがなう (10)
ファイルなう (16)
メルアドぽいぽい (95)
全般 (50)
自己責任シリーズ (6)
重要 (3)
2021年 03月12日 22時38分 (813) 投稿
一度に5GBまでのファイルがアップロード可能になりました。
1ファイルもしくは複数で計5GBのアップロードが可能です。

https://magical.kuku.lu/?3603
2021年 03月12日 14時29分 (814) 投稿 | 2021年 03月12日 14時30分 (814) 更新
iOS/iPadOS/Mac(M1)版アプリのバージョン2.0.0をリリースしました。

・バックグラウンドでのアップロードとダウンロードに対応しました。
他のアプリを使用中やスリープ状態でもファイルのアップロードとダウンロードが中断されず継続するようになりました。

・複数ファイルの同時ダウンロードに対応しました。
4件まで同時ダウンロードできるようになりました。

・アプリを強制終了した後にダウンロードを自動で再開する機能を追加しました。
タスクキルしたあと、再度アプリが起動した段階で自動的にレジュームされます。

・ダウンロード履歴機能を追加し、進捗の確認やキャンセルなどができるようになりました。
右上のアイコンからダウンロードしたファイルの一覧およびダウンロード状況などが確認でき、
途中キャンセルやダウンロードしたファイルを開くことができるようになりました。

・デザインを変更しました。
・不具合を修正しました。

ファイルなう iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/filenow/id1473172008?l=ja&ls=1


https://magical.kuku.lu/?3602
2021年 03月12日 09時14分 (814) 投稿
捨てメアドの対応言語に「アラビア語」を追加しました。

現在対応している言語は下記の通りです。

・英語(デフォルト)
・日本語
・韓国語
・繁体字中国語
・簡体字中国語
・ヒンディー語 ※iOSは一部のみ対応
・トルコ語
・インドネシア語
・スペイン語(欧州)
・ロシア語
・ポルトガル語(ブラジル)
・フランス語
・ドイツ語
・アラビア語(RTL)

サポート(復旧対応含む)やお問い合わせは「英語」と「日本語」のみ対応しています。

捨てメアド/InstAddr (Web版)
https://m.kuku.lu/

捨てメアド/InstAddr (iOS/iPadOS/MacOS版)
https://itunes.apple.com/jp/app/instaddr/id806157957

捨てメアド/InstAddr (Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.mailnow

捨てメアド/InstAddr (FireOS版)
日本: https://www.amazon.co.jp/dp/B00I1TNI74/
アメリカ: https://www.amazon.com/dp/B00I1TNI74/
中国: https://www.amazon.cn/dp/B00I1TNI74/

https://magical.kuku.lu/?3601
2021年 03月08日 22時19分 (817) 投稿 | 2021年 03月08日 22時21分 (817) 更新
・キャンバスのツイート機能をTwitter連携ログインしていない状態でも使用できるようになりました
Twitter連携ログインしている状態ではキャンバス画像やタイムラプス動画はツイートに埋め込みされますが、
非ログイン状態では画像は「がめんなう」、動画は「どうがなう」のURLとしてツイートできます。
保管期限は無いため時間が経って消えることはなく、TwitterCardsにも対応しているためツイートにサムネが出ます。
宗教上の理由で連携ログインできない場合にご利用ください。

・「保存したキャンバス」や「キャンバスタイムシフト」の画像をツイートできるようになりました
従来ツイートに埋め込みできる画像はルームの最新のキャンバス画像のみでしたが、
「保存したキャンバス」や「キャンバスタイムシフト」でキャンバス画像を開き「ツイートする」ボタンから
それらの画像を埋め込んでツイートできます。

・キャンバス画像のツイートする際、スマホでもトリミングが可能になりました
スマホでもパソコン版のようにキャンバスの任意な部分をトリミングしてツイートできます。

https://magical.kuku.lu/?3600
2021年 02月27日 05時21分 (827) 投稿 | 2021年 02月28日 01時32分 (826) 更新
・キャンバスタイムシフトを改良しました
従来は90秒間隔でしたが、60秒間隔で保存されるよう改良しました。
これにより巻き戻しをより細かいタイミングで制御でき、タイムラプスの再現性も向上します。
復元可能キャンバスの最大容量も増加しました。

・Twitterログイン時の挙動を改善しました
2度目以降にTwitterログインする際、アカウントの選択ができる画面を表示するよう改善しました。

・アプリ版でTwitterセッション切れの際の不具合を改善しました
Twitterログインを維持するために自動で再ログインする際、エラー303が表示される問題を改善しました。

https://magical.kuku.lu/?3599
2021年 02月13日 19時45分 (840) 投稿
・範囲選択コピーや移動時に反転ができるようになりました
範囲指定コピー、範囲指定移動機能利用時に、左右反転と上下反転が利用できます。


・保存されたキャンバス復元時の不具合を修正しました
保存してすぐに復元した場合、保存されたキャンバスのデータを失うことがある問題を修正しました。

https://magical.kuku.lu/?3596
2021年 02月13日 19時10分 (841) 投稿 | 2021年 02月19日 08時38分 (835) 更新
スマホのゲームなどを配信できる「スクリーン配信」をサポートする他の配信サービスにおいて、
下記の手口で配信者のTwitterアカウントなどを乗っ取る攻撃が確認されています。

1. 悪意ある攻撃者が、配信中の配信者のTwitterなどのアカウント復旧用ワンタイムキーを送信する
2. 配信者のスマホに新着SMSやメールのプッシュ通知が表示され、配信に映り込んでしまう
3. 悪意ある攻撃者が配信経由でキーを確認し、アカウントを乗っ取る

kukuluLIVEにおいても、kukuluLIVE Encoder2アプリのスクリーン配信機能や、
パソコンからのスマホスクリーンキャプチャを使用した場合、上記の攻撃を受けるリスクがあります。

【Androidをお使いの場合】
スクリーン配信を使用中は、サイレントモードをオンにしてください。
※機種やバージョンにより機能やUIが異なる場合があります。



【iPhoneやiPadをお使いの場合】
iOS版のアプリ単体でのスクリーン配信においては、コメントをプッシュ通知経由で表示するためプッシュ通知全体を非表示するとコメントが確認できなくなります。
当該環境では「メッセージ」アプリや「Gmail」、「メール」、「LINE」などのアプリのプッシュ通知をオフにした状態で利用されることをお勧めします。


iPadのSplitViewを使ってコメント欄を常に表示する場合は、プッシュ通知全体をオフにしても差し支えありません。
「おやすみモード」を使う場合は、下記のように設定する必要があります。



https://magical.kuku.lu/?3595
2021年 02月08日 08時16分 (846) 投稿 | 2021年 02月15日 07時58分 (839) 更新
・「入場の制限」に「オーナー不在時は見学のみ」設定を追加しました
オーナー不在の状態で知らぬ間に荒らされることを防ぐため、オーナーもしくは一時オーナーがルーム内に存在する場合のみ、一般ユーザは参加モードで入場できます。
不在の場合は見学のみ可能です。

・タイムラプス動画機能を改善しました
Twitter投稿を考慮し、140秒を超えないようにfpsを自動調整して動画を作成するようになりました。

・キャンバスタイムシフトの仕様を改善しました
復元可能なキャンバスデータは1日あたりの保存容量に達した際に古いものから削除されますが、
1時間ごとに最後の1件のみは削除されず保持されるようになりました。

https://magical.kuku.lu/?3594
2021年 02月07日 00時50分 (847) 投稿 | 2021年 02月07日 07時08分 (847) 更新
配信用アプリ「kukuluLIVE Encoder 2 (iOS版)」のバージョン3.0.1をリリースしました。

・スクリーン配信モードのビットレート効率(画質)が5倍、fpsが2倍になりました。
ビットレート効率が向上しているため、従来の半分以下のビットレートでも画質が数倍向上します。
従来はビデオ2000Kbps以上を推奨していましたが1000Kbpsでも十分綺麗な映像になります。
アダプティブビットレートにも対応しており、動きの少ない状況では帯域消費が減少します。
fpsは従来の15から30に固定です。

・スクリーン配信モードで、アプリの再生音を配信に乗せることができるようになりました。(ミキサー機能)
配信中に右下の設定ボタンから「読み上げ/画質/音質」設定を開き「アプリの音を配信に乗せる」をオンにすると有効になります。
メモリを多く消費するため古いデバイスではおすすめしません。


・スクリーン配信モードで、アプリ上からマイクミュートができるようになりました。
iOS側の画面撮影のマイクミュートも引き続き利用できます。
両者が異なる設定の場合、どちらかがミュートの場合はミュートになります。

・スクリーン配信モード/外部RTMP配信モードで映像のプレビューができるようになりました
プレビューアイコンを押すとコメント画面上に配信映像をPinPで表示します。サーバ経由なので遅延があります。


・配信をiOS以外のデバイスで視聴した場合、一部の色が正しく表示されない問題を修正しました

kukuluLIVE Encoder 2 (iOS版)
https://itunes.apple.com/jp/app/kukululive-encoder/id818652205?mt=8

https://magical.kuku.lu/?3593
2021年 02月03日 15時23分 (851) 投稿
配信用アプリ「kukuluLIVE Encoder 2 (Android/FireOS版)」のバージョン3.21.0をリリースしました。

・カメラ配信にビデオミュート機能を追加しました。
画面上のアイコンから、カメラ映像をミュートし真っ黒な映像に切り替えられます。

・カメラ配信にフラッシュライト機能を追加しました。
背面フラッシュライトが搭載されているデバイスでは画面上のアイコンからオン/オフできます。

・カメラ配信にオートフォーカスの設定を追加しました。
従来は配信画面タップでオートフォーカスの設定を切り替えていましたが、
オートフォーカスアイコンからオン/オフする方式に改善しました。

・プッシュ接続を切らずにビットレートを変更できる機能を追加しました。
設定ボタン→コメント/画質→エンコーダ設定から、プッシュ接続を切らずにビットレートを変更できます。
スクリーン配信にも対応しています。

・ビデオビットレートの上限を4Mbpsまで追加しました。
・音声ビットレート単体の設定を廃止し、ビデオビットレートに応じて自動設定されよう改善しました。
・Camera2APIの設定を廃止し、全ての端末でCamera2APIを使用するよう変更しました。
・Twitterボタンを押すとAndroidの共有機能を開くよう改善しました。
・Fireタブレットでカメラが180度回転することがある問題を修正しました。

kukuluLIVE Encoder 2 (Android版)
https://play.google.com/store/apps/details?id=air.kukulive.fencoder.mobile

kukuluLIVE Encoder 2 (FireOS版)
https://www.amazon.co.jp/s?ie=UTF8&field-brandtextbin=Kukusama&index=mobile-apps&search-type=ss

https://magical.kuku.lu/?3592
≪≪ ≪ 前へ
10 / 133 ページ
次へ ≫ ≫≫
このカテゴリの記事一覧




© Kukusama.