捨てメアド 絵チャ LIVE ファイル転送 画像共有 動画共有 DDNS お知らせ
  URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況
Article Song Inquiry


Category
すべて (1,316)
DDNSNow (6)
Magical Converter (2)
MagicalDraw (120)
kukuluLIVE (1,002)
がめんなう (8)
どうがなう (8)
ファイルなう (15)
メルアドぽいぽい (94)
全般 (50)
自己責任シリーズ (6)
重要 (3)
2021年 12月01日 03時16分 (485) 投稿 | 2021年 12月01日 15時12分 (484) 更新
マイク入力の発言を認識し、字幕として表示できる「音声認識字幕」機能を追加しました。

「音声認識字幕」機能を有効にするには、Coffretの「ツール」>「音声認識字幕」>「有効にする」をオンにしてください。
初回のみ機能のダウンロードが実行され、完了後に音声認識が開始します。


Coffretの「ツール」>「音声認識字幕」>「設定とモニタリング」から認識状況が確認できます。
正常に認識しない場合は、マイクがWindowsの既定の録音デバイスになっているか確認してください。

配信映像にオーバーレイする字幕は、視聴時に音声をミュートにしている場合に表示されます。
スマホやタイムシフトにも対応しています。

喋った内容が字幕として表示されるだけでなく、下記の機能もあります。

・字幕を配信者コメントとして表示
視聴者がコメント欄右上のくくさまメニュー>「設定」>「表示」>「字幕をコメント欄に表示」をオンにすることで表示できます。

・声あり配信したくない、チャット入力もしたくない時
OBS側のマイク入力をミュートにして、字幕の読み上げを有効にすることで喋った内容を代わりに読み上げてくれます。
字幕の読み上げはCoffretの「コメント」>「コメントの処理設定」から選択できます。デフォルトはオフです。

・字幕はコメントとは別の読み上げエンジンで読み上げる
Coffretの「コメントの外部転送」機能の「特定のコメントだけ処理」設定により、字幕のみを外部転送できます。

・kukuluLIVE Overlayに字幕を表示して配信映像に組み込む
https://live.erinn.biz/login.live.overlay_config.php?tab=speech

・別のエンジンで字幕を生成して配信に追加する
API(https://live.erinn.biz/manual.php?tab=api#comment-speech)で追加できます。

https://magical.kuku.lu/?3655
2021年 11月29日 07時39分 (487) 投稿 | 2021年 11月29日 07時44分 (487) 更新
従来のID&パスワードを通過後、トークン認証(OTP)またはメール認証を要求する2段階認証に対応しました。

「アドレス」タブ>「使用中のアカウント情報」>「2段階認証」から設定できます。
「2段階認証」を有効にするには、「復旧用アドレス」を先に設定しておく必要があります。


現在は下記の認証方法に対応しています。

・メール認証
2段階認証時、「復旧用アドレス」に認証コードが届きます。

・トークン認証(OTP)
「Google Authenticator」などのRFC 6238(TOTP)に対応するアプリを使用します。
初回設定時にQRコードもしくは秘密鍵でTOTPアプリに登録し、次回以降はそのTOTPアプリで生成したトークンで認証します。

2段階認証を有効にした場合、下記のタイミングで2段階認証が要求されます。

・ログインする場合(連携IDからのログインは除く)
・アカウントを削除する場合
・2段階認証を無効にする場合

https://magical.kuku.lu/?3654
2021年 11月18日 18時38分 (497) 投稿 | 2021年 11月18日 18時43分 (497) 更新


・AI超解像のシステムをアップデートし、従来より更に高画質な画像を生成できるようになりました。
処理状況がリアルタイムで確認できるようになりました。

・AI超解像のモード(イラスト/写真)を選択できるようになりました。適したものを選択するとより画質が向上します。

・AI超解像のサーバを強化し、従来より高速に処理できるようになりました。

・モバイルデバイスでAI超解像を利用する際、解像度がデバイスの制約を超える場合に警告を表示するようになりました。

・モバイルデバイスでトリミングが利用できるようになりました。

Magical Converter
https://i.kuku.lu/

https://magical.kuku.lu/?3653
2021年 11月14日 03時56分 (502) 投稿 | 2021年 11月14日 03時57分 (502) 更新
ファイルのダウンロードをTwitterのフォロワーまたは相互フォロワーに限定できる機能を追加しました。
ダウンロードパスワード機能と同時に利用できます。

ファイルのアップロード後、「Twitterダウンロード制限を設定」から設定できます。
TwitterIDとの連携ログインが必要です。AppleIDやGoogleIDと連携中の場合はTwitterIDに変更していただく必要があります。


この設定が有効になっているファイルにアクセスした場合、Twitter認証画面が表示され、認証とフォローの確認を行い、
条件を満たす場合のみファイルをダウンロードできるようになります。


https://magical.kuku.lu/?3652
2021年 10月29日 03時56分 (518) 投稿


従来のユーザーキーでのログインに加えて、連携ID(Twitter、Google、Apple)でのログインが可能になりました。
連携IDでログインすると初回ログイン時のユーザーキーのファイルリストとオーナー権限が復元できます。

https://magical.kuku.lu/?3651
2021年 10月28日 22時56分 (518) 投稿 | 2021年 10月28日 23時07分 (518) 更新


ネットワーク越しにスマホやタブレットのカメラやマイクをOBSで取り込むことができる
「kukuluLIVE RemoteCam」をリリースしました。

カメラやマイクがない、もしくは画質・音質がスマホより低いパソコンでの顔出しや声あり配信に活用できます。
また、スマホやタブレットをワイヤレスのウェブカメラとして使用して猫を多アングルから取り込む、リアル鬼ごっこで参加者ごとの視点と音声を取り込む……などにも活用できます。

この機能はDiscordなどのビデオ通話を使う方法に比べて下記のメリットがあります。

・OBSに直接組み込めるため毎回設定する必要がない
・音声ミキサーが分離されるため個別に音量調整が可能
・10個までのカメラを同時に取りこむことが可能
・送信元のスマホやタブレットにはアプリ不要(PCでも可)

送信元となるスマホやタブレットはカメラごとに生成したQRコードまたはURLにアクセスするだけで取り込みが可能なため、ゲストにそれらを渡して映像や音声を送信してもらうこともできます。



【カメラを生成する方法】

1. kukuluLIVE Coffretで「ツール」→「kukuluLIVE RemoteCam」を開きます。
放送枠を取得している必要はありません。


2. デフォルトで1つのカメラが生成されます。このQRコードにスマホやタブレットからアクセスします。


3. OBSにソースとして追加するには、追加したいカメラの「OBSにソースを追加」ボタンを押します。


4. 映像ソースと音声ミキサーに「RemoteCam」が追加されます。

※このソースにはクロマキーフィルタと音声ノイズフィルタが自動的に追加されます。好みに応じて調整してください。

【スマホやタブレットから送信する方法】

1. スマホやタブレットから、生成したカメラのQRコードもしくはURLでアクセスします。
使用するカメラおよびマイクの使用有無を選択し、「パブリッシュ開始」を押すと送信状態になります。


2. 右上の「×」で送信を停止でき、マイクを使用している場合は下部のマイクアイコンからミュートが可能です。


https://magical.kuku.lu/?3650
2021年 10月22日 00時56分 (525) 投稿
・TXTレコードに対応しました
TXTレコードを5件まで登録できるようになりました。
google-site-verificationやSSL証明書の発行にDDNS Nowで取得したドメインを利用できるようになります。

・URLリダイレクトに対応しました
Webサーバを必要とせず任意のURLに転送できる機能です。
独自ドメインなどに移行した場合もスムーズにユーザを新ドメインに誘導できます。

https://magical.kuku.lu/?3649
2021年 10月01日 17時09分 (545) 投稿 | 2021年 10月01日 17時16分 (545) 更新


「メールフォーム」機能で作成したフォームにおいて、メッセージだけでなくファイルの添付もできるようになりました。
デフォルトですべてのメールフォームにてファイル添付機能を利用できます。

ファイルが添付されてフォームからメールが送信された場合、ファイルなうのURLが添付された状態でメールが届きます。
ファイル容量制限、削除期限などはファイルなう(https://d.kuku.lu/)の仕様に準拠します。

https://magical.kuku.lu/?3648
2021年 09月09日 03時20分 (568) 投稿
アップロードしたファイルを後から差し替えることができるようになりました。
差し替えすることにより、URLを変えずにファイルの内容を変更できるため、既にURLを公開してしまった場合などに便利です。

差し替えたいファイルもしくはリストのダウンロードページ下部にある「ファイルを差し替える」ボタンから差し替えが可能です。


差し替えられた元のファイルは削除され、アクセス時に差し替え先にリダイレクトします。

ファイルを削除した場合や期限切れで削除となった場合も、差し替えしたり復活させることができます。


https://magical.kuku.lu/?3647
2021年 08月26日 15時00分 (581) 投稿 | 2021年 08月26日 15時01分 (581) 更新

kukuluLIVE FaceRig over Networkの送信側において、VTube Studioが使用できるようになりました。
現在は下記のトラッキングソフトに対応しています。
・FaceRig
・Animaze
・VTube Studio

kukuluLIVE FaceRig over Network
https://magical.kuku.lu/?3501

https://magical.kuku.lu/?3646
≪≪ ≪ 前へ
4 / 132 ページ
次へ ≫ ≫≫
このカテゴリの記事一覧




© Kukusama.