捨てメアド 絵チャ LIVE ファイル転送 画像共有 動画共有 DDNS お知らせ
  URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況
Article Song Inquiry


Category
すべて (1,316)
DDNSNow (6)
Magical Converter (2)
MagicalDraw (120)
kukuluLIVE (1,002)
がめんなう (8)
どうがなう (8)
ファイルなう (15)
メルアドぽいぽい (94)
全般 (50)
自己責任シリーズ (6)
重要 (3)
2020年 08月08日 17時47分 (960) 投稿 | 2020年 08月19日 16時48分 (949) 更新
・タッチ対応デバイスで指による回転操作ができるようになりました
iOS、Android、タッチ対応PCにおいて、3本指でタッチすると回転操作ができます。
4本指でタッチすると回転角度を0°にリセットします。



・パソコン版のマウスホイール機能を改善しました
「マウスホイール(Alt/Ctrl/Shift押)」設定を追加し、Alt/Ctrl/Shiftキーを押している状態のマウスホイールの動作を独立して設定できるようになりました。
初期設定ではマウスホイール単体ではズーム、制御キーを押した状態で使うと回転になります。



・タッチ対応デバイスでマウスの使用が可能になりました
AndroidにOTGで繋いだマウス、iOSにカメラアダプタ経由で繋いだマウス、タッチ対応PCのタッチモードにおいて、
マウスでUIを操作することができるようになりました。誤操作防止のためマウス描画はできません。

・ルーム内における招待機能を改善しました
パレット内に表示のURLや参加者一覧から招待機能を呼び出すと、
参加URLのコピーやQRコードの表示、OS共有機能へのアクセス、Twitterへの投稿などのボタンが表示されます。

・Androidで指の本数の認識が正しくなくなることがある問題を修正しました
・変更したルーム内設定(共有パレットや制作モード)がルーム再起動後に元に戻ってしまう問題を修正しました
・直線ツールの状態でスポイトを使うと直線が引かれてしまう問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3559
2020年 07月25日 23時03分 (973) 投稿 | 2020年 07月29日 05時06分 (970) 更新
・TwitterIDへの設定保存/復元機能を追加しました
TwitterIDでログイン中は、従来の設定ファイル保存/復元に加えて、TwitterIDへの設定の保存と復元が利用できます。
パソコンで作った色パレットをiPadにコピーしたい場合などに、ファイルのやり取りをしなくても簡単にコピーできます。
もちろんバックアップ用途にも利用できます。


・スマホ版描画取消の仕様を改良しました
指で描画する際、2本指でタッチした時点で未確定の描画が取消されるようになりました。
この改善により下記の効果があります。スマホでの指描きの利便性が大きく向上しました。
- ペンモードのまま指でピンチズームしようとすると、稀に小さな点が描画される問題が解消します。
- 描いている状態のまま指を離さずもう一本の指でもタップするとアンドゥし、指を離してから2本指でピンチズームすればアンドゥせずズームできます。

従来から存在する「操作設定」の「2本指操作」で設定できる「描画取消&ズーム」は、
上記に加えて指を離してから2本指で押した際も描画取消が行われるため仕様が異なります。

・グリッド機能を「補助レイヤー」機能に変更しました
背景機能がオーナー専用になったことで、参加者が塗り残し確認のために背景を切り替えることができなくなったため、
代替としてグリッド機能を「補助レイヤー」機能に改め、下記の切り替えが可能になりました。
補助レイヤーは自分にだけ見えるため背景とは独立して動作します。
- グリッド(従来のグリッドと同じもので、サイズの確認用)
- Photoshopのアレ(塗り残しや透明度の確認用)
- 黒、紫、青、緑(塗り残し確認用)


・拡張パレット機能を改善しました
拡張パレットの保存最大数が3倍になり、ページを切り替えを追加しました。


・誤操作防止機能を改善しました
丸い消しゴムや太いペンなどですみっこに描画する際、
ペンサイズを小さくしなくても自動的に最適なサイズに変化します。


・お絵描きの沼/目隠しの沼を改善しました
ひらがな⇔カタカナの区別がなくなり、どちらでも正解判定するようになりました。

・動画作成機能を経由してどうがなうにタイムラプス動画を作成した場合の保管期限が無期限になりました
通常のどうがなう動画と異なり、最後に閲覧されてから数百日経過した場合の自動削除が行われず永久に保管されます。

・スマホ/タブレット版で意図せず描画レイヤーが変更されることがある問題を修正しました
・iOSアプリ版で設定ファイルの保存ができなかった問題を修正しました
・Android版で2本指操作の際に直線が引かれることがある問題を修正しました
・テキスト入力中にショートカットキーが動作してしまうことがある問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3558
2020年 07月19日 16時32分 (980) 投稿 | 2020年 07月20日 02時09分 (979) 更新
・「ツールプリセット」機能を追加しました
ツール状態をまとめてプリセット化し、ショートカットキーや仮想ショートカットキーから呼び出せる機能です。
線画用のペン、塗り用のペン、厚塗り用のスポイト、煽り用のなでなでポインターなど、好みの状態に素早く切り替えが可能です。

下記の状態をプリセットとして保存できます。
- なでなでモード、ペンモードなどのモード
- マスクペン、均等透過ペン、色のみスポイトなどの詳細モード
- サイズや透明度
- なでなでモードのポインター


この機能を使用するには、「設定」→「ツールプリセット設定」を開きます。
現在プリセットは5つ用意されており、それぞれの「保存」ボタンを押すと現在の状態がプリセットとして保存されます。


プリセットはショートカットキー設定から呼び出しキーを設定します。
仮想キーを設定した場合は、仮想ショートカットキーウィンドウを簡易的なカスタムツールバーとして使用できます。


・「サイコロ」「抽選」機能を改善しました
ルーレットテイストのアニメーションが表示されるようになり、よりドキドキ感が増しました。


「抽選」機能に「抽選対象者」設定を追加しました。抽選をカスタマイズできます。

- 見学者を除く参加者1名を決定する抽選
- 見学者を含む全員から1名を決定する抽選
- 入力したリストから1つを決定する抽選(お題などを決めたい時に便利です。)


・「2本指操作」設定に「描画取消&ズーム」を追加しました
描画中に2本指操作でズームに加えてアンドゥも同時に行うモードです。
アンドゥしたい時は2本指でタップするだけ、そのまま動かせばピンチズームもできて便利です。
ズーム時に誤って引いてしまった線もアンドゥできて安心です。


・リプレイ記録完了後にリプレイファイルを自動でダウンロードするよう改善しました
・描画取消がオフの状態で取り消ししようとした際、設定をオンにするダイアログを出すよう改善しました
・筆圧がオンの状態で非筆圧描画しようとした際、設定をオフにするダイアログを出すよう改善しました
・デフォルトのスポイトモードを「色のみ」に変更しました

https://magical.kuku.lu/?3557
2020年 07月17日 13時06分 (982) 投稿 | 2020年 07月19日 19時18分 (980) 更新
iOSアプリ版v2.2.1、Android/KindleFireアプリ版v2020.07.13.2をリリースしました。
下記のアップデートを行っています。

・iPad + ApplePencil(第2世代以降)において、ペンダブルタップ動作に対応しました。
デフォルトではiPadOSの「設定」→「ApplePencil」で設定できる動作を行います。

MagicalDraw側の「設定」→「操作設定」→「ApplePencilダブルタップ」から設定を上書きしたり、描画取消に置き換えたり、無効化することができます。


※ApplePencil(第1世代)はダブルタップ動作に対応していません。
※ギャラクシー級神絵師に動作検証していただきました。感謝します。

・保存時の挙動を改善しました
iOSでは画像が直接カメラロールに入るようになりました。Android版ではChromeのダウンロードに直接入ります。
制作モードで出力されたzipファイルは、ファイルアプリ→MagicalDrawフォルダ内に保存されます。

https://magical.kuku.lu/?3556
2020年 07月17日 03時58分 (982) 投稿 | 2020年 07月17日 04時00分 (982) 更新
最新バージョンv3.2.0.0において下記のアップデートを行いました。

・簡易編集がアンドゥ可能になりました
・簡易編集に「黒の塗りつぶし」を追加しました
・作成されるURLがhttps(SSL)になりました



バイナリがセーフリストに載るまでは、アンチウィルスが誤検出することがありますので、適宜除外リストへの追加をお願いします。

「がめんなう」ソフトウェアは、起動時に自動的に最新版に更新されます。
https://s.kuku.lu/

https://magical.kuku.lu/?3555
2020年 07月15日 06時35分 (984) 投稿 | 2020年 07月18日 18時50分 (981) 更新
・スポイトの詳細モードを変更できるようになりました
従来、スポイトは色部分のみを吸い取り、透明度は吸い取らない仕様でしたが、
デフォルトで色と透明度を吸い取るよう変更しました。

従来通りの色部分のみの吸い取りと、画面で表示されている色で吸い取るモードに
お好みで変更できるようになりました。

パソコン版ではパレットからスポイトモードの状態でもう一度スポイトアイコンを押すとモード変更できます。


スマホ/タブレット版ではスポイト設定アイコンからモードを変更できます。


<RGBA(128,128,128,128)を吸い取った場合>
- 色と透明度: 選択色をRGB(128,128,128)、不透明度50%に変更します。

- 色部分のみ吸い取る: 選択色をRGB(128,128,128)に変更します。

- 表示色で吸い取る: 白色背景では選択色をRGB(192,192,192)に、黒色背景では選択色をRGB(64,64,64)に変更します。不透明度は100%に変更します。
※背景画像が白以外の場合もその色で合成しますので、見たままの色で吸い取れます。

・スポイトの色吸い取りタイミングを改善しました
従来は押し込み時点で吸い取っていましたが、離したタイミングで吸い取るようになりました。
これによりペンモードでの右クリックにスポイトを設定している場合、右クリックを押したままの状態でカラープレビューサークルを出せます。

・「キャンバスに画像を貼り付け」機能を改善しました
従来は800KB以下の画像のみ貼り付け可能でしたが、サイズ制限がなくなりどんな大きな画像でもそのまま貼り付け可能になりました。
800KBを超えるものはローカルで自動圧縮してから送信するため画質と解像度は低下します。

・なでなでポインターを追加しました
「おしゃぶり」と「哺乳瓶」を追加しました。また、デフォルトのおててを大きくしました。

・ショートカットを追加しました
スポイトの詳細モードと、消しゴムの形状をショートカットキーから変更できるようになりました。

・Androidにおいて低速なデバイスでも比較的線がスムーズになるよう改善しました

・均等透過ペン描画取消未確定の状態でスポイトで色が吸い取れない問題を修正しました
・IEや古いEdgeで画像貼り付け機能が利用できないことがある問題を修正しました
・モバイルデバイスでタッチの反応が鈍くなることがある問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3554
2020年 07月14日 07時28分 (985) 投稿 | 2020年 07月17日 09時11分 (982) 更新
・資料画像をウィンドウ表示できる機能を追加しました
パソコンやスマホ内に保存されている画像や、キャンバスの一部を切り取ってMagicalDrawのウィンドウとして表示することができます。
参考に描く際に便利なだけでなく、スポイトで色を吸い取ることもできます。

この機能は「操作」→「資料画像を表示」から使用できます。


「資料画像の選択」からは、パソコンやスマホ内の画像を読み取ります。

「キャンバスをトリミング」からは、キャンバスをトリミングして読み取ります。
※プレビューとは異なり、トリミング時点の画像で固定され更新はされません。

スポイトモードでそのまま資料ウィンドウの色が吸い取れます。
スライダー[1]でズーム率を変更でき、半透明表示[2]できます。
上下左右反転[3]も可能です。(IE除く)



資料ウィンドウで表示中の画像は端末に保存され、開いたままでルームから出た場合は次回入場時に復元されます。

・パレットのルームURLを押した際の挙動を改善しました
パソコン版/モバイルウェブ版では参加URLをコピーします。
スマホアプリ版ではOSの共有機能を呼び出しますので、画面を切り替えずにツイッターやLINEでの招待ができます。

https://magical.kuku.lu/?3553
2020年 07月11日 04時11分 (988) 投稿 | 2020年 07月12日 06時55分 (987) 更新
・背景機能を改良し、オリジナル背景を追加できるようになりました
従来、背景は一般参加者が自由に変更でき、オーナーが全員の背景をロックすることもできる仕様でしたが、
オーナーが背景を変更するとただちに全員の背景が同じものに変更され、
一般参加者は背景の変更ができない仕様になりました。

加えて、オリジナル背景を追加できるようになりました。
入場ページでオーナーがオリジナル背景画像をアップロードできます。
キャンバスサイズと背景画像のサイズが異なる場合、背景画像を伸縮するか、タイル状に繰り返すかを選択できます。



追加したオリジナル背景はルーム内で「操作」→「背景画像」から指定できます。



たとえば合作企画において説明書きと分割枠を背景化しておくことで、
レイヤー1と2を自由に使え、キャンバスを初期化しても説明書きを復元する必要がなくなります。

また、現在のキャンバスを簡単に背景画像化することができます。
「操作」→「背景画像」→「現在のキャンバスから背景を作成」から、レイヤー統合した画像を背景画像として追加できます。
背景化してから現在のキャンバスをクリアすることで、編集できない最下層レイヤーとしても活用できます。



プレビューやタイムシフト、リプレイ記録データにおいても背景画像が反映されます。
復元時には背景は含まれないので、背景画像を使用していても透明部分はそのまま保持されます。



・グリッド機能を追加しました
「設定」→「表示設定」→「グリッドを表示」から、
背景よりは上、描画レイヤーよりは下の位置にグリッドを表示することができます。
20ピクセルが1マスで、200ピクセルごとに線の色が濃く表示されます。

グリッドは背景とは異なるため参加者が自由に設定を変更でき、保存時には非表示になります。



・Firefoxが非対応ブラウザになりました
デスクトップ版、モバイル版問わずFirefoxではご利用いただけなくなりました。
もうだれも使っていないブラウザですが独自エンジンのため配慮しなければならない箇所が多く、切り捨てることで軽量化を図ります。

・スポイト機能で完全に何も描かれていない箇所は吸い取れないよう改善しました
・スポイト機能で透明度のある個所を吸い取った場合色が変化する問題を修正しました
・制作モードで背景が表示されない問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3552
2020年 07月08日 00時06分 (991) 投稿 | 2020年 07月08日 00時07分 (991) 更新
アプリ版の最新バージョンで、URLを開く方法を変更できるようになりました。
従来通りのアプリ内ブラウザで開く方法と、ブラウザアプリを呼び出す方法が選択できます。



Android/FireOSのアプリ版はv2020.07.07.2以降で右上の設定ボタンから、
iOSのアプリ版はv2.0.25以降で詳細設定から変更できます。

https://magical.kuku.lu/?3551
2020年 07月05日 23時01分 (993) 投稿 | 2020年 07月10日 01時49分 (989) 更新
・スマホ/タブレット版のUIを改善しました
パソコン向けに設計されている「パレット」ウィンドウを使用しなくてもほぼ全ての機能を利用できるよう、
画面上部に固定されているツールUIが現在のモードに応じて最適なもの切り替わるようになります。

- 移動モード: 表示サイズ変更、Fit to Window、回転や反転、参加者、設定、保存など
- なでなでモード: なでなでポインターの変更
- ペンモード: ペンサイズ、色、描画レイヤー、ペンの種類、手振れ補正や筆圧、レイヤー透明度、コピーやレイヤー統合など
- スポイトモード: 色、描画レイヤー
- 消しゴムモード: 消しゴムサイズ、描画レイヤー



・スポイトの仕様を改善しました
スポイトの色プレビューが常に一定の大きさで表示されるようになり、指での操作が以前より快適になりました。
取消待機中の描画も吸い取れるようになりました。
「スポイトで白を吸い取らない」オプションを廃止しました。

・スマホ/タブレット版のなでなでポインターの仕様を改善しました
自身のポインターにおいても、他の人のポインターと同様に指やペンを離してから数秒間は最後の位置に表示されるようになりました。

・最大キャンバスサイズの仕様を変更しました
3000×3000を超えて4000×4000までのキャンバスは後方互換のため「画像からキャンバス初期化」および「保存したキャンバスの復元」機能でのみ許可されていましたが、今回これを廃止しました。
3000×3000を超えている場合はルームが公開設定にできなくなりました。
保存したキャンバスはプレビューから元の画像でダウンロードできます。レイヤー別のダウンロードも可能なのでリサイズしてから「画像からキャンバス初期化」で再度キャンバスに使用できます。

・スマホ/タブレット版のスポイトモード使用開始時の位置で色が吸い取られる問題を修正しました
・描画取消カウントダウン中にレイヤー表示透明度を変更した際の問題を修正しました
・なでなでポインターがタイムアウトしないことがある問題を修正しました
・均等透過ペンの状態でスポイトで色が正しく吸い取れない問題を修正しました
・コピー/移動機能利用時にキャンセルした場合描画ができなくなる問題を修正しました

https://magical.kuku.lu/?3550
≪≪ ≪ 前へ
13 / 132 ページ
次へ ≫ ≫≫
このカテゴリの記事一覧




© Kukusama.