Article
Song
Inquiry
2024, 08/19 01:50 (255day) Posted | 236day Updated
OBSなどの配信ソフトを必要とせず、ブラウザだけで配信ができる「kululuLIVE ブラウザエンコーダー」を利用できるようになりました。

従来はどう頑張っても配信できなかったChromeOS(ChromebookやGIGAスクール端末など)で配信が可能になります。
もちろんWindowsやMacOS、スマホやタブレットでも利用でき、宗教上の理由でOBSやアプリが利用できない方もお使いいただけます。

配信枠を取得し、メニューから「ブラウザエンコーダー」を開きます。


開いたブラウザエンコーダーで「プッシュ接続開始」を押します。


ブラウザのパーミッションを適切に許可すると、オーディオデバイスとビデオデバイスの選択画面が表示されます。
端末のカメラで現実世界を配信したい場合はカメラを選択し、端末の画面を配信したい場合は「スクリーンをキャプチャする」を選択します。

※モバイル端末ではOSの仕様上、「スクリーンをキャプチャする」は使用できません。映像はカメラのみになります。「スクリーンをキャプチャする」を使用したい場合は、アプリ版をご利用ください。
※スクリーンキャプチャとマイクを選択した場合、ステレオミキサー機能によりマイクからの音と端末の再生音はミキシングされます。

自動的にプッシュ接続がはじまります。あとは、通常通り公開配信に切り替えられます。


配信映像にはkukuluLIVE Overlayが自動的に合成され、コメントなどのオーバーレイを有効にすると配信映像に合成されます。
OBSの時のような追加設定は不要です。
https://live.erinn.biz/login.live.overlay_config.php?tab=fcs


スマホやタブレットなどのモバイル端末では、アプリ版と同様に画面下半分にコメントが表示されます。
コメント欄の設定から読み上げ機能が利用できます。
アプリ版同様に、ブラウザエンコーダーが最前面でなければ映像音声が送られませんが、アプリ版と異なりすぐにプッシュが切れることはありません。


通常のプッシュ接続とは異なり、ブラウザエンコーダーはWebRTC(WHIP)でサーバサイドエンコーダーと接続します。
サーバー側でRTMPのHEVCに変換したうえで代理プッシュします。
このため、スペック的や回線的に不安定でフレームドロップが多い環境でも接続が切れにくくなっています。
RTMPでは13秒無通信で切断しますが、WHIPでは3分まで許容します。

・外出先でPCや専用配信機器を経由してプッシュしている場合、このブラウザエンコーダーに置き換えが可能な場合があります。
・モバイル環境でもkukuluLIVE Overlayが使用できます。
・配信枠が変わっても同じURLで接続できます。

https://magical.kuku.lu/?3749 ツイート
Articles in this category:
2024, 09
2024, 08
2024/08/19 kukuluLIVE ブラウザだけで配信できるようになりました
2024, 07
2024, 06
2024, 05
2024, 03
2024, 02
2023, 12
2023, 11
2023, 10
2023, 09
2023, 08
2023, 07
2023, 04
2023, 02
2023, 01
2022, 11
2022, 10
2022, 01
2021, 12
2021, 10
2021, 08
2021, 07
2021, 06
2021, 05
2021, 04
2021, 03
2021, 02
2021, 01
2020, 12
2020, 11
2020, 10
2020, 09
2020, 08
2020, 06
2020, 05
2020, 04
2020, 03
2020, 02
2020, 01
2019, 12
2019, 11
2019, 10
2019, 09
2019, 08
2019, 07
2019, 06
2019, 05
2019, 04
2019, 03
2019, 02
2019, 01
2018, 12
2018, 11
2018, 10
2018, 09
2018, 08
2018, 07
2018, 06
2018, 05
2018, 04
2018, 03
2017, 05
2017, 04
2016, 12
2016, 11
2016, 09
2016, 04
2016, 03
2016, 02
2016, 01
2015, 12




© Kukusama.