捨てメアド 絵チャ LIVE ファイル転送 画像共有 動画共有 DDNS お知らせ
  URL短縮 | 問い合わせ | 稼働状況
Article Song Inquiry


Category
すべて (1,327)
DDNSNow (6)
DeliveryTracking (1)
Magical Converter (2)
MagicalDraw (123)
kukuluLIVE (1,005)
がめんなう (8)
どうがなう (10)
ファイルなう (16)
メルアドぽいぽい (95)
全般 (50)
自己責任シリーズ (6)
重要 (3)
2022年 11月16日 16時32分 (194) 投稿 | 2022年 11月16日 16時44分 (194) 更新
マビノギのパッチシステムが改良された後から、通信上の問題(パッチサーバの混雑)によりパッチを当てることに失敗したにもかかわらず、
バージョン番号ファイルだけはしっかりカウントアップしてしまい、
ログインしようとすると「サーバーとの接続が切断されました」と表示されるバグがあります。
現時点で既に13回のアップデートが行われていますがこのバグはまだ修正されていないようです。

クライアントの再インストールで解決しますが、8GB強にもなるクライアントを毎回再インストールするのは大変です。
そこで、クライアントのバージョン番号ファイルのみを1つ巻き戻すことでもう一度パッチを当てて問題を解消するツールをご用意しました。

MabinogiVersionRollback
https://mirror.aquapal.net/mabiverback100.zip

1. 起動すると自動的にクライアントのインストール場所を認識し、バージョン番号ファイルを1つ巻き戻します。
クライアントの場所を変更してインストールした場合は、インストール先の「Client.exe」または「Mabinogi.exe」の場所を教えてあげてください。
2. マビノギを起動すると、最後のパッチをもう一度当てます。うまくいけばログインできるようになっているはずです。

自己責任でご利用ください。
現場からは以上です。

https://magical.kuku.lu/?3673
2018年 10月14日 23時58分 (1688) 投稿 | 2018年 10月14日 23時59分 (1688) 更新
マビノギを増設したSSDや外付けHDDにインストールしても起動できないケースが多くあります。
また、うまく動いていても、Cドライブに戻す際にわざわざ再インストールしないといけないのは不便です。

そこで、ジャンクションというWindowsの機能を使って、
ファイルをコピーするだけでマビノギのインストール先を変更できるようにすると便利です。

下記はWindows10での操作ですが、Windows7でもほぼ同じです。

1. マビノギを普通にインストールする
「C:\Nexon\Mabinogi」にインストールされます。
Cドライブの容量が足りない場合は、20GBほどを別ドライブに避難させてからインストールしてください。

2. マビノギをCドライブから別のドライブにコピーする
「C:\Nexon」をDドライブなどにコピーします。


3. コピー後、Cドライブの「C:\Nexon」を削除する
ゴミ箱からも削除するとCドライブの容量が減ります。


4. スタートメニューを開いて「cmd」と入力し、「コマンドプロンプト」を右クリックして「管理者として実行」します


5. コマンドを入力してEnterキーで実行します
Dドライブにコピーした場合:
「mklink /j C:\nexon D:\nexon」
Eドライブにコピーした場合:
「mklink /j C:\nexon E:\nexon」
上記のようにコピーしたドライブ名で書き換えてください。


6. Cドライブに「C:\Nexon」が作成され、あたかもそこにマビノギがあるかのように利用できます。
「C:\Nexon」はショートカットのようなもので容量は消費しません。


あとはマビノギを普通に起動するだけです。
戻したい場合は、「C:\Nexon」のジャンクションを削除してから別ドライブに移動したNexonフォルダを戻します。

https://magical.kuku.lu/?3374
2015年 04月17日 01時03分 (2964) 投稿 | 2018年 12月11日 07時57分 (1630) 更新
「MabinogiNGMAlternator」を使う(64ビット版ChromeもOK!)
さまざまな問題があるNGM(NPAPI)を使わず、URIハンドラによってマビノギを起動できる非公式拡張機能です。
この方法を使えばいつでもChrome(32bit/64bit両方)からマビノギを起動でき、楽しかった日々に戻ることができます。

MabinogiNGMAlternator for Chrome のインストールはこちら:
https://chrome.google.com/webstore/detail/bkkhobgdicnnmjdffhjepadpbdnebemg

動作には代替NGMソフトウェアが必要です。
既に以前からご利用頂いていた方も、代替NGMを再度インストールしていただく必要があります。

動作に必要な代替NGMはこちら:
http://mirror.aquapal.net/MabinogiNGMAlternator.exe

※完全自己責任シリーズです。開発者は一切の責任を負いません。自己責任でご利用ください。

https://magical.kuku.lu/?3172
2013年 06月08日 03時55分 (3642) 投稿 | 2019年 01月28日 12時34分 (1582) 更新
追記:2019/01/28にバージョンアップしました。不具合を修正しました。

※Firefoxはバグか仕様かわかりませんがブックマークレット全般が動きません。
他のブラウザを使ってみてください。ちなみにスマホでも動きます。

1. 下記チャージ内訳ページにアクセスし、ログインしていない場合はログインします。
https://www.nexon.co.jp/mypage/point/charge-log.aspx

3. アドレスバーに下記の文字列をコピーして貼り付けます。

javascript:(function(){var d=document;var s=d.createElement('script');s.src='https://kukulu.erinn.biz/intl/npcalc8.js'; d.body.appendChild(s)})();

4. ブラウザによってはコピーして貼り付けると、謎の力によって「javascript:」の部分が勝手に消えてしまい検索画面になってしまいます。
最初の部分に「javascript:」を手動で書き込んであげてください。


5. Enterキーを押すと処理がはじまります。時間が掛かりますが全部を取得したあとに総額が表示されます。
(途中で飽きた場合は中止ボタンを押せばいつでも止められます。)



※自己責任でご利用ください。
※ブックマークレットですのでJavaScriptで動いています。
アカウント情報を抜いたりどこかに送ったりしていないことは、下記のソースを見て確認ができます。
https://kukulu.erinn.biz/intl/npcalc8.js
プログラムを私のサーバにとりにいくだけで、データ自体は何も送っていません。
※ご不安でしたら絶対に使わないでくださいね。

https://magical.kuku.lu/?2947
2013年 05月05日 19時46分 (3676) 投稿 | 2020年 12月19日 05時27分 (891) 更新


最近流行りの仮想化に関するご質問が多いので、ここにまとめておきます。
仮想PCを活用してエコロジーでリーズナブルなファンタジーライフをおくってください。

Update! 2018/12/24 初版から5年も経ったのでVMware15とWindows10を使うように書き直しました。

https://magical.kuku.lu/?2930
2012年 05月01日 14時37分 (4045) 投稿 | 2018年 10月14日 23時56分 (1688) 更新
簡素化機能を使用する場合、FPS設定値付近で何度も画面内の全キャラクターが再描画されてしまうため、
かえってカクカクする原因になります。

この問題は、FPS設定値にかかわらず、簡素化設定がONになっている場合は
常に全キャラクターを簡素化するように設定することで回避できます。

◆設定方法(手動)

マビノギを終了した状態で、下記のレジストリキーに「-1」を設定します。

HKEY_CURRENT_USER\Software\Nexon\Mabinogi\DummyCharRenderModeFPS

◆設定方法(自動)

マビノギを終了した状態で、下記のレジストリ設定ファイルを右クリックして「管理者として実行」します。
(WindowsXPの場合はそのまま実行)

http://kuku.neko2.net/intl/dummycharconfig.zip

◆元に戻す方法

マビノギの環境設定から0~60FPSの値で簡素化設定(周りのキャラクターを簡素化)を再設定します。

https://magical.kuku.lu/?2610
1 / 1 ページ
このカテゴリの記事一覧
- 2022年 11月 -
2022/11/16 - [自己責任シリーズ] 【自己責任シリーズ】マビノギのアップデート後にサーバーに接続できない
- 2018年 10月 -
2018/10/14 - [自己責任シリーズ] 【自己責任シリーズ】マビノギをCドライブ以外にインストール/移動したい
- 2015年 04月 -
2015/04/17 - [自己責任シリーズ] 【自己責任シリーズ】Chromeでマビノギが起動できない方へ
- 2013年 06月 -
2013/06/08 - [自己責任シリーズ] 【自己責任シリーズ】ネクソンに課金した総額を知りたい
- 2013年 05月 -
2013/05/05 - [自己責任シリーズ] 【マビノギ自己責任シリーズ】1台のPCで2つ以上のマビノギを実行する方法
- 2012年 05月 -
2012/05/01 - [自己責任シリーズ] 【マビノギ自己責任シリーズ】常に簡素化したい




© Kukusama.